2013年07月21日
あさひキャンプ場 1日目
7月13日~15日 2泊3日で
十津川のあさひキャンプ場へ行ってきました。

さ~て海の日3連休。どこへ行こうかと春くらいから計画してましたが
〇ヶ月前から予約~には乗り遅れ、人気のキャンプ場は予約がいっぱい。
しかもハイシーズン料金だったり・・・
混みあったキャンプ場もなんだか落ち着かないし。
で、いろいろ探してみました。
川遊びできて、そこそこ施設も整ってて・・・
私の中でここだ!と思ったのが「あさひキャンプ場」でした。
あんまりブログとかでも紹介されてないのでちょっと心配でしたが、
結果・・・めちゃよかったです
出発する日。
前日休みでそこそこ用意も整ってたけどやっぱり朝からあれもいるかな~これもいるかな~
と9時半出発。
で五條のイオンで寄り道。
長男のウォーターシューズを買うだけのつもりが、ついでに長女の普段の靴も買ったり。
結局1時間ほど買い物してしまい、着いたのが14:00ぐらい。
予約する時に「便利なところで
」
とお願いしていたら炊事棟近くで川への階段も近くのサイトを空けておいてくれました。
猛暑の中の設営・・・
なんだかやる気もなくて、レボタープも元気なさげです。(ただ張るのが下手なだけ・・・)

レボタープ&レボドームでキツキツだったので、8×8ほどでしょうか。
車は別のところに停めることも可能なので、移動させればもっと余裕で張れたかもしれません。
それにしても暑い~
今まで夏は木陰サイトばっかりだったので、木陰のない炎天下のサイトは
やっぱり大変ですね
早く川に入りたい!!そう思いながら設営したのは初めてかも。
お待ちかねの川遊び
階段を降りて行きます。


めちゃめちゃ浅いです。ここの川。大人だったら膝より下ですね。
十津川の台風の被害で土砂が大量に流れて浅くなってしまったそうです。
でもうちの年長、年少姉弟にはぴったり。
安心して遊ばせられます。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2
でも一応・・・にしちゃんとお揃い
私もライフジャケット買いました。ほんと泳げないので。
でもこれがあれば、プカプカ浮いたりするのも楽ちんなので浮輪代わりです。
ちょっと歩くと、多少深いところもありました。
それでも1.5mくらい?の深さです。
夕方だからかほとんど人もいなくて、貸切状態
水温は低いですけど、寒がりな私でも入れました。
というか、暑過ぎて、川がとっても気持ちよかったです
真夏の川遊び最高ですね
なかなかのキレイな川じゃないですかね?!

浅いけど流れはそこそこ早いので我が家の長男は
少し流されて大泣き
もともと水嫌いなんですけど、余計に川に入らなくなっちゃいました・・・
川辺で石を投げたりして細々とあそんでました

長女は泳ぐの大好き
子ども用のおニューのシュノーケルで泳いでました
この川、アユやあまごもいるみたいですが、うなぎも取れるみたいです
川もほとんどキャンプ場の人しか来ないので全然混みあうことなく、
夏でも穴場でもゆったり川遊びを楽しめそう
ただ浅いので、大人には物足りないかもしれませんけどね。
ここのキャンプ場は全部で15サイト。
この日は5組はグルキャンで来られてましたが全部で10サイトほどしか埋まってませんでした。
グルキャンの皆さんはテントのみ設営され、この工場跡?!の下で過ごされていました~
この場所は宿泊されている方なら自由に使っていいということでした。
この場所・・・最終日に活躍してくれました
そして夕食準備。
長男も邪魔お手伝いします

スペアリブは一緒に入れると鍋がべとべとになるので
外で焼きました~

野菜オンリー(塩コショウもするの忘れた)
だけど、とっても甘くておいしい野菜のローストぬくみに引き続き2連続!!
子どもたちも大満足!
この間は水を入れなかったから焦げた?
なので、今回は水を入れすぎたのか、水っぽかった・・・
おいしいけど、まだまだ修行が足りませぬ。
お風呂はここのシャワーで済ませました。
10分200円

脱衣所もあってリンスinシャンプー、ボディーソープも置いてありました。
とってもキレイにされてます。
この日は早めに就寝~(いつもだけど)
二日目に続きます・・・
十津川のあさひキャンプ場へ行ってきました。

さ~て海の日3連休。どこへ行こうかと春くらいから計画してましたが
〇ヶ月前から予約~には乗り遅れ、人気のキャンプ場は予約がいっぱい。
しかもハイシーズン料金だったり・・・

混みあったキャンプ場もなんだか落ち着かないし。
で、いろいろ探してみました。
川遊びできて、そこそこ施設も整ってて・・・
私の中でここだ!と思ったのが「あさひキャンプ場」でした。
あんまりブログとかでも紹介されてないのでちょっと心配でしたが、
結果・・・めちゃよかったです

出発する日。
前日休みでそこそこ用意も整ってたけどやっぱり朝からあれもいるかな~これもいるかな~
と9時半出発。
で五條のイオンで寄り道。
長男のウォーターシューズを買うだけのつもりが、ついでに長女の普段の靴も買ったり。
結局1時間ほど買い物してしまい、着いたのが14:00ぐらい。
予約する時に「便利なところで

とお願いしていたら炊事棟近くで川への階段も近くのサイトを空けておいてくれました。
猛暑の中の設営・・・
なんだかやる気もなくて、レボタープも元気なさげです。(ただ張るのが下手なだけ・・・)

レボタープ&レボドームでキツキツだったので、8×8ほどでしょうか。
車は別のところに停めることも可能なので、移動させればもっと余裕で張れたかもしれません。
それにしても暑い~

今まで夏は木陰サイトばっかりだったので、木陰のない炎天下のサイトは
やっぱり大変ですね

早く川に入りたい!!そう思いながら設営したのは初めてかも。
お待ちかねの川遊び

階段を降りて行きます。


めちゃめちゃ浅いです。ここの川。大人だったら膝より下ですね。
十津川の台風の被害で土砂が大量に流れて浅くなってしまったそうです。
でもうちの年長、年少姉弟にはぴったり。
安心して遊ばせられます。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2
でも一応・・・にしちゃんとお揃い

私もライフジャケット買いました。ほんと泳げないので。
でもこれがあれば、プカプカ浮いたりするのも楽ちんなので浮輪代わりです。
ちょっと歩くと、多少深いところもありました。
それでも1.5mくらい?の深さです。
夕方だからかほとんど人もいなくて、貸切状態

水温は低いですけど、寒がりな私でも入れました。
というか、暑過ぎて、川がとっても気持ちよかったです

真夏の川遊び最高ですね

なかなかのキレイな川じゃないですかね?!

浅いけど流れはそこそこ早いので我が家の長男は
少し流されて大泣き

もともと水嫌いなんですけど、余計に川に入らなくなっちゃいました・・・
川辺で石を投げたりして細々とあそんでました


長女は泳ぐの大好き

子ども用のおニューのシュノーケルで泳いでました

この川、アユやあまごもいるみたいですが、うなぎも取れるみたいです

川もほとんどキャンプ場の人しか来ないので全然混みあうことなく、
夏でも穴場でもゆったり川遊びを楽しめそう

ただ浅いので、大人には物足りないかもしれませんけどね。
ここのキャンプ場は全部で15サイト。
この日は5組はグルキャンで来られてましたが全部で10サイトほどしか埋まってませんでした。
グルキャンの皆さんはテントのみ設営され、この工場跡?!の下で過ごされていました~
この場所は宿泊されている方なら自由に使っていいということでした。
この場所・・・最終日に活躍してくれました


そして夕食準備。
長男も


スペアリブは一緒に入れると鍋がべとべとになるので
外で焼きました~

野菜オンリー(塩コショウもするの忘れた)
だけど、とっても甘くておいしい野菜のローストぬくみに引き続き2連続!!
子どもたちも大満足!

この間は水を入れなかったから焦げた?
なので、今回は水を入れすぎたのか、水っぽかった・・・
おいしいけど、まだまだ修行が足りませぬ。
お風呂はここのシャワーで済ませました。
10分200円

脱衣所もあってリンスinシャンプー、ボディーソープも置いてありました。
とってもキレイにされてます。
この日は早めに就寝~(いつもだけど)
二日目に続きます・・・

Posted by がっきー at 21:31│Comments(8)
│あさひキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~
おっ、良いキャンプ場見つけましたね♪
川遊びも出来て、しかも3連休なのに
空きサイトもあって、良い所じゃないですか~
ここは全然知らなかったですね~
まだまだ知らない穴場キャンプ場って
いっぱいあるんでしょうね
おっ、良いキャンプ場見つけましたね♪
川遊びも出来て、しかも3連休なのに
空きサイトもあって、良い所じゃないですか~
ここは全然知らなかったですね~
まだまだ知らない穴場キャンプ場って
いっぱいあるんでしょうね
Posted by たけやん
at 2013年07月21日 22:10

おはよ~。
ライフジャケットおそろいだ~。
良さそうなキャンプ場だね。
はじめて聞く名前だけど、サイトの雰囲気も
いいし、シャワーの値段からも良心的だし、いいね。
毎回ダッチ使いこなしてて凄いね~。
野菜もいい色で美味しそうだね♪
ライフジャケットおそろいだ~。
良さそうなキャンプ場だね。
はじめて聞く名前だけど、サイトの雰囲気も
いいし、シャワーの値段からも良心的だし、いいね。
毎回ダッチ使いこなしてて凄いね~。
野菜もいい色で美味しそうだね♪
Posted by にしちゃん
at 2013年07月22日 08:50

こんにちは(^^)
え、パパさんがうなぎを捕まえて蒲焼にして食べたたって本当ですか?
ワイルドなパパさんですね(笑)
川もきれいで浅いなんて子供連れには最高ですね!
長男君の頭もすっかり夏用になってますね(^_^)
え、パパさんがうなぎを捕まえて蒲焼にして食べたたって本当ですか?
ワイルドなパパさんですね(笑)
川もきれいで浅いなんて子供連れには最高ですね!
長男君の頭もすっかり夏用になってますね(^_^)
Posted by のんたみパパ at 2013年07月22日 16:24
>たけやんさん
こんばんは!
常連さんが多いキャンプ場みたいでしたが
ファミ中心でマナーのよいキャンパーさんばかりでした。
穴場なキャンプ場探しって楽しいですね~
メジャーなとこも安心感ありますけど。
穴場なキャンプ場探し、ハマりそうです(笑)
こんばんは!
常連さんが多いキャンプ場みたいでしたが
ファミ中心でマナーのよいキャンパーさんばかりでした。
穴場なキャンプ場探しって楽しいですね~
メジャーなとこも安心感ありますけど。
穴場なキャンプ場探し、ハマりそうです(笑)
Posted by がっきー
at 2013年07月22日 19:16

>にしちゃん
そうそう、おそろです♪
にしちゃん着てるの実物見てたし迷いなく、ポチっとね。
ほんと良心的なキャンプ場で・・・
次の記事にも詳しく書くつもり~♪
全然ダッチ使いこなしてないよ;;
なんせレパートリーが少なすぎて。
うちの子がパプリカ好きなのでいつも入れてるよ。
そうそう、おそろです♪
にしちゃん着てるの実物見てたし迷いなく、ポチっとね。
ほんと良心的なキャンプ場で・・・
次の記事にも詳しく書くつもり~♪
全然ダッチ使いこなしてないよ;;
なんせレパートリーが少なすぎて。
うちの子がパプリカ好きなのでいつも入れてるよ。
Posted by がっきー
at 2013年07月22日 19:24

>のんたみパパさん
こんばんは!
え、え~そうなんです。土曜の丑ですしね♪
けど、ほんとに取ってる人もいて、パパは
うらやましそうに見てました。
子連れキャンプにはおススメです~
夏もまだ空きもある日もいっぱいあるみたいで。
長男はやんちゃ坊主化してますが
水嫌いなんでね~せっかくの夏ヘアーなのに~泣
こんばんは!
え、え~そうなんです。土曜の丑ですしね♪
けど、ほんとに取ってる人もいて、パパは
うらやましそうに見てました。
子連れキャンプにはおススメです~
夏もまだ空きもある日もいっぱいあるみたいで。
長男はやんちゃ坊主化してますが
水嫌いなんでね~せっかくの夏ヘアーなのに~泣
Posted by がっきー
at 2013年07月22日 19:38

こんばんは~
ここは僕も2年ほど前からマークしてました。笑)
いつも空いてそうでええなぁと思ってましたが、木陰が無いのがちょっと残念ですね。
でも、さすがに工場跡があって利用できるとは知りませんでした。笑)
雨対策にいい場所ですね。
ここは僕も2年ほど前からマークしてました。笑)
いつも空いてそうでええなぁと思ってましたが、木陰が無いのがちょっと残念ですね。
でも、さすがに工場跡があって利用できるとは知りませんでした。笑)
雨対策にいい場所ですね。
Posted by ゆっちゃん at 2013年07月22日 22:04
>ゆっちゃん
おはようございます。
すでにマーク済みでしたか!
川がすぐ近くにあって夏場空いてるって
なかなか貴重だな~と思います。
工場後、見た目はイマイチですが、天井高くて
下もコンクリートなんで雨の日には最適です。
おはようございます。
すでにマーク済みでしたか!
川がすぐ近くにあって夏場空いてるって
なかなか貴重だな~と思います。
工場後、見た目はイマイチですが、天井高くて
下もコンクリートなんで雨の日には最適です。
Posted by がっきー at 2013年07月23日 08:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。